「100年人材プロジェクト」とそれを支える「新世紀募金」

社会に貢献する人材を育成するために、それぞれの生徒の持つ能力をしっかりと伸ばしていくとともに、豊かな人間性を育むために、中学・高校時代に様々な分野で豊かな体験を積み重ねていくという本校の伝統をさらに継続発展させていきます。

活動・交流の場を県内から全国へそして海外へも広げ、自他への認識を深めるとともに、それぞれの分野で高いレベルを目指す意欲を育て、新しい時代を生き抜く次のような人材を育てていきます。

土佐の教育の基本
開校記念碑文
「体を練り徳器を高くし智能を大に」
現在の教育方針
「学問を重んじ、礼節を尊び、スポーツを愛する学校生活を通じ、人格の完成と社会に貢献できる人物の育成を期す」
堅持しつつ新しい時代に活かす

育てたい100年人材

高知県の未来を担う人材
教室での授業にとどまらず、様々な体験を通してリーダーとしての資質を育てます。
国際的活動に取り組む人材
土佐から世界へ羽ばたいていく意欲と力を育てるため国際交流の活発化に取り組みます。
高度な学術研究に取り組む人材
教員の指導力を高め、新しい教育機器も活用して、ハイレベルの大学進学を目指します。
スポーツや芸術で活躍する人材
生徒の持つ能力を伸ばしていけるよう部活動や学校行事の一層の充実・発展を図ります。

そのために実施したいこと* 募金でご支援ください。

教育環境の整備・充実
  • いま、とくに全教室にプロジェクター設置、全校生徒分タブレット整備
  • 今後、さらに生徒の海外研修、教職員のスキルアップ、ICT環境の整備、弓道場等の改築など
留学など各種活動への支援の強化
  • いま、とくに科学オリンピックや数学オリンピックへの参加支援
  • 今後、さらに留学希望者への経済的支援、海外の学校との継続的交流など
優秀な人材を確保するための奨学金の充実
  • いま、とくに中学生に対する高校生と同程度の就学支援金支給
  • 今後、さらに自宅通学の困難な生徒への経済的支援など
クラブ活動への支援の強化
  • いま、とくに県内外遠征の個人負担の軽減、部活動費用(用具や会場費)の援助
  • 今後、さらに外部指導者の招聘、設備・器具の充実など